2019年度
交流会を開催致しました

経営講演会では、国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)産学連携部長の竹上嗣郎氏から「これからの産学連携について」と題して、今後の医療研究開発の在り方や産学連携の方向性についてご自身の幅広い分野におけるご経験も含 […]

続きを読む
2019年度
2019年度第1回研究開発助成金へのご応募、有難うございました

5月20日(月)を持ちまして、本年度第1回目の研究開発助成金の公募を締め切らせて頂きました。 多数のご応募を頂き、誠に有難うございました。採択先の決定・助成金交付は9月頃の予定です。なお、第2回目の公募は、9月20日(金 […]

続きを読む
2019年度
2019年度研究開発助成金の公募を開始致します

公益財団法人三菱UFJ技術育成財団では4月20日より、「2019年度研究開発助成金交付事業」を別紙の要領にて開始致します。本年度も昨年度同様、公募期間を2回、 1件当たりの助成金上限額を3百万円としております。なお、本年 […]

続きを読む
2018年度
平成30年度第2回研究開発助成金贈呈式を開催しました

平成30年度第2回研究開発助成金贈呈式を開催しました

続きを読む
2018年度
平成30年度第2回研究開発助成金交付プロジェクト決定のお知らせ

当財団では、ベンチャー企業等が行う新技術・新製品の研究開発に対して助成金の交付を行っておりますが、このほど、「平成30年度第2回研究開発助成金」の交付先を決定致しました。応募総数66件の中から、技術の新規性や事業の発展性 […]

続きを読む
2018年度
新春懇談会を開催しました

経営講演会では、東京大学大学院情報理工学系研究科准教授の川原圭博氏から「次世代IoT・AI社会のサービス・システムデザイン」と題して、デバイス・プラットフォームからサービス・ソフトウェアに至る最先端の技術開発動向や多彩な […]

続きを読む
2018年度
平成30年度第2回研究開発助成金へのご応募、有難うございました

10月31日(水)消印を持ちまして、本年度第2回目の研究開発助成金の公募を締め切らせて頂きました。 多数のご応募を頂き、誠に有難うございました。採択先の決定・助成金交付は2月頃の予定です。

続きを読む
2018年度
平成30年度第1回研究開発助成金贈呈式を開催しました

平成30年度第1回研究開発助成金贈呈式を開催しました

続きを読む
2018年度
平成30年度第1回研究開発助成金交付プロジェクト決定のお知らせ

当財団では、ベンチャー企業等が行う新技術・新製品の研究開発に対して助成金の交付を行っておりますが、このほど、「平成30年度第1回研究開発助成金」の交付先を決定致しました。応募総数79件の中から、将来大変有望であり、かつ社 […]

続きを読む
2018年度
平成30年度第2回研究開発助成金の公募を開始致します

公益財団法人三菱UFJ技術育成財団では9月1日より、「平成30年度第2回研究開発助成金交付事業」を別紙の要領にて開始致します。応募要項、申請用紙はこのホームページよりダウンロード可能です。

続きを読む
2018年度
交流会を開催致しました

経営講演会は、経済産業省 産業技術環境局 技術振興・大学連携推進課長の松岡建志氏から「研究開発型ベンチャーの支援施策について」と題して、ベンチャー企業を取り巻く環境・課題と、研究開発型ベンチャー支援や新たなスタートアップ […]

続きを読む
2018年度
平成30年度第1回研究開発助成金へのご応募、有難うございました

5月31日(木)を持ちまして、本年度第1回目の研究開発助成金の公募を締め切らせて頂きました。 多数のご応募を頂き、誠に有難うございました。採択先の決定・助成金交付は9月頃の予定です。なお、第2回目の公募は、9月1日(土) […]

続きを読む
2018年度
平成30年度研究開発助成金の公募を開始致します

公益財団法人三菱UFJ技術育成財団では4月1日より、「平成30年度研究開発助成金交付事業」を別紙の要領にて開始致します。本年度も昨年度同様、公募期間を2回、1件当たりの助成金上限額を3百万円としております。なお、応募要項 […]

続きを読む
2017年度
平成29年度第2回研究開発助成金贈呈式を開催しました

平成29年度第2回研究開発助成金贈呈式を開催しました

続きを読む
2017年度
新春懇談会を開催しました

前半は、産業技術総合研究所 情報・人間工学領域 上席イノベーションコーディネーター 兼 人工知能研究センター 連携推進チーム長の西井 龍五氏から、「人工知能技術の現状とその応用」と題して、昨今の第三次AIブームに至るまで […]

続きを読む